Blog

Blog

Blog

フランス報告:ロワールイベント編!! auther:青木香保里

10月12日(水)
午後、プィイ・スュル・ロワールのル・コック・アルディに着きました。

空気が綺麗でとても静かなところです。

コック=雄鶏だけに2羽の雄鶏が入り口建っています。


オーナーシェフ フォンセカ氏の自家菜園。

オーナーシェフ フォンセカ氏の自家菜園。

夜になるとこんな感じ

夜になるとこんな感じ


10月13日(木)
イベントに参加する地元の楽焼きの陶芸家ジャン・カシュル氏と会う。
午後から食材の最終確認や仕込みをしました。



10月14日(金)
10:00厨房はル・コック・アルディのシェフ達と仕込み、
客席は母がジャン氏の作品を使って生け花をし、接客スタッフはテーブルセッティングと朝から皆で準備をしました。


押し寿司を製作中

押し寿司を製作中

帆立の下ごしらえ

帆立の下ごしらえ

五平餅の準備中

五平餅の準備中

漉し餡の味見

漉し餡の味見


19:30
いよいよイベントスタート!
イベント前は40〜50人の予定でしたが60人!!
エントランスホールにも客席を設けて対応^-^


今回のテーマは、和です。
普段のヴァンセットとは違い、日本食を食べたことがない地元のお客様に日本食を食べて頂くことが目的です。


前菜:サーモンの押し寿司

前菜:サーモンの押し寿司

魚:スズキの味噌スープ

魚:スズキの味噌スープ

メイン:シャロレー牛、五平餅添え

メイン:シャロレー牛、五平餅添え

デザート:水羊羹とフルーツ寒天

デザート:水羊羹とフルーツ寒天


23:00過ぎ
陶芸家ジャン・カシュル氏による楽焼きの実演。
釜の温度は1000度!!お客様も厨房スタッフも庭に集まって
陶器が焼けるのをジーッと見守る。

焼けたー!釜から真っ赤に焼けてる陶器を取り出し、すぐさまおが屑を掛ける!その瞬間にボゥッと火が上がる!

熱が冷めるまで待って、真っ黒になった陶器をタワシでゴシゴシ洗ったら出来上がり!


1:窯で焼いてます

1:窯で焼いてます

2:器を取り出し

2:器を取り出し

3

3

4:おが屑をかけ

4:おが屑をかけ

5:蓋を閉め冷ます

5:蓋を閉め冷ます

6:タワシでゴシゴシ

6:タワシでゴシゴシ

7:出来上がり!

7:出来上がり!


10月15日(土)
当初イベントは14日だけの予定でしたが、問い合わせの電話が止まず一日延長することが決まりました。
イベント2日目、この日の予約は、24名。。。。だったのが34名。(喜▽喜)

2日間で約100名。結果は大成功\(^o^)/
すでに来年もやろうかという話も出ています。

((((;゚Д゚)))))))その為に、私達は必死で働かねば<<<<<<(笑)


Blog


店舗

フランス料理 ヴァンセット

〒466-0023
TEL:052-852-4180
名古屋市昭和区石仏2-6-2
七福マンション1階

■営業時間
ランチ :水曜〜日曜 12:00〜14:30
ディナー:水曜〜日曜 17:30〜22:00
定休日 :月曜、火曜

French Cuisine “Vingt-sept

〒466-0023
TEL:052-852-4180
1F Shichifuku Bldg. 2-6-2
Ishibotoke Shouwa-ku Nagoya

■Opening hours
Lunch/
Wednesday to Sunday 12:00〜14:30
Dinner/
Wednesday to Sunday 17:30〜22:00
Closed on Monday to Tuesday

Link

ご予約・お問い合わせは TEL:052-852-4180